ガジェット

今さらM1 MacBook Airを買ってみた

iphoneSE2、iPadPro(2018)、AppleWatch。だんだんとAppleに生活を支配されつつある筆者です。


そんな中、2023年1月2日と3日にApple新春セールが開催されていました。


セール内容は買った商品に対してAppleギフトカードがもらえるというもの。


ちょうど筆者は思っていました。「そろそろMacいってみるか?」と。


これまでの人生、Windowsしか触ってこなかった(Windowsは好き)筆者ですが、新しい扉を開けることを決意しました。


2023年1月2日AM5時過ぎ。朝早めの筆者は正月早々デスクの前で唸ります。

「M1か、、、M2か、、、どっちがええんや」

それまで色んなyoutuberさんの動画やブロガーさんの記事を

舐め回すように見ていましたが結論はなかなか出ません。


6時19分、意を決してついにポチります。


筆者の人生最初のMacは以下の通りです。

  • M1 MacBook Air(スペースグレイ)
  • 7コアGPU
  • 16GBユニファイドメモリ
  • 256GB SSD
  • USキーボード



要は最小構成をメモリ16GBにしてUSキーボードにしただけです。

決定要因は

①動画の書き出しの際にM2はSSD512GBないとM1に劣る(将来的にMacでも動画編集してみたいので)

②ミッドナイトカラーが魅力的だったがマイナーアップデートに30000円の差はデカい

ということです。

ちなみに決める際に非常に参考になったのは

youtuber「うぉずさん」(チャンネル名:Apple信者1億人創出計画)の数多くの動画です。

https://youtube.com/@apple3067


と、非常に長い前置きになり申し訳ありませんでした。

以下からが初心者Macユーザーの実機レビューになります。

M1 MacBook Air初起動

まずは箱から眺めます。


美しい・・・。

Apple製品のこの純白の箱はなんとも言えない美しさを放っていますね。

ずっと見ていられます。

そしていざオープン!

おぉ、、、神々しい、、、。
美しすぎん?

なんだかすごいドキドキします。

この初使用する時のドキドキ感がApple製品の良いところですね。

Windowsももちろん好きなのですが、筆者はどうしても仕事の延長的に感じてしまうのです。

見た目重視でUSキーボードを選びました(笑)

もうね、控えめに言って最高。届くまで10日も待った甲斐がありました。

初期設定あれこれ

いろいろ初期設定を行なっていきます。

とりあえず筆者が最初に行った設定は以下の通りです。

  • 文字入力に「Google日本語入力」を導入
  • Better touch toolでトラックパッドをカスタマイズ
  • メインのブラウザをGoogle Chromeに
  • マウスポインタやスクロール速度を最速に
  • Dockは常には非表示、そして小さめに
  • 検索アプリでAlfredを導入


とまぁ最初はこんな感じです。

まだまだ分からないことがあって筆者も右往左往しています(笑)

これから先の記事で、皆さんに便利な機能をシェアしていきたいと思います。

操作に慣れるまでの混乱も楽しさの一つ

そして当たり前ですが操作に慣れるまで少し時間がかかります。

しかも慣れないUSキーボードを好き好んで選んだので

「あれ?あれ??」というようなことが多いのです。

ですがこの慣れない感覚を知っていくという過程も楽しい。

そんな魅力がこのMacOS、ひいてはApple製品にはあると思います。

このトラックパッドのヌルヌル感、最高に気持ちがいいのですが、

言語化して良さが表現できないのがなんとも悔しい(笑)

これからの使い方について

筆者にとって初のMacOS。

筆者の今後の利用方法はこんな感じです。

  • 本ブログの執筆作業
  • 写真編集
  • 動画編集
  • 仕事においてiPadとのユニバーサルコントロール連携

という感じです。

正直これだけ見ると「Mac必要だったか?」と思うかもしれません。

それでも新しいマシーンに挑戦してみたかったというのが本音です。

iPadOSで思ったのですが、強烈な無償アップデートがAppleの魅力と思っていますので、

毎回あのワクワク感を味わえるのも買った価値の一つかなと考えています。


そして誰でも最初は初心者。使っているうちに新しい魅力の発見があると思います。

これからこのMacBook Airをガシガシ使ってパソコンライフを楽しんでいきます。

※以下amazonの商品ページへ飛びますが、搭載メモリの確認はしっかり行ってください。

https://amzn.to/3QvOags

-ガジェット